|
37 |
ふるさとの会作成の「山科区のたからもの」地図を山科図書館で展示 |
|
36 |
第24回 ふるさと歴史ウオーク報告「琵琶湖記念館から御陵太鼓橋まで」−−2010年4月25日 |
|
35 |
第24回 ふるさと歴史ウオーク「ふるさとの会春の疏水散歩(蹴上〜御陵)」案内(PDF) |
|
34 |
第23回 ふるさとの会創立二周年記念 ふるさと講演会「音羽牛尾山の自然と法厳寺(牛尾観音)の歴史」(山科アスニー・62名)−−2010年2月14日 |
|
33 |
第22回 鏡山次郎『京都山科 音羽・大塚・音羽川 二千年の歩み』出版記念祝賀会(ブライトンシティ山科・122名)−−2009年11月27日 |
|
32 |
第21回 ふるさと映画会「明日をつくった男−−田辺朔郎と琵琶湖疏水」上映(東部文化会館ホール・250名)−−2009年11月6日 |
|
31 |
第20回 ふるさと見学会 「山科疏水と疏水工事竪坑跡を訪ねて」−−2009年9月20日 |
|
30 |
第19回 ふるさと映画会 映画「明日をつくった男−−田辺朔郎と琵琶湖疏水」上映試写会−−2009年8月11日 |
|
29 |
第18回 ふるさと展示会「鏡山子どもまつり」へのパネル展示に参加−−2009年7月18日 |
|
28 |
第17回 ふるさと講演会「御陵 當麻寺の歴史と魅力」−−2009年6月21日 |
|
27 |
第16回 ふるさと見学会「旧大石道を訪ねて、清水焼体験」−−2009年4月26日 |
|
26 |
第15回 ふるさと講演会「北花山阿弥陀寺の歴史と魅力」−−2009年2月22日 |
|
25 |
第14回 ふるさと見学会 歴史ウオーク 「旧渋谷街道の魅力を探る」−−2008年12月7日 |
|
24 |
●第13回 ふるさと講演会「ふるさとの会創立一周年記念の集い「源氏物語を古語で語る。山科本願寺の歴史」−−2008年11月29日 |
|
23 |
第12回 ふるさと見学会「疏水・花山西野・勧修寺の各コースに分かれ 歴史ウォークで100名を案内」−−2008年9月28日 |
|
22 |
●講演記録 「中世の山科七郷と自治の伝統」(鏡山 次郎) |
|
21 |
●第11回 ふるさと講演会「尺八演奏と講演、山科なすを語る「ふるさと山科の夕べ“もっと山科”講演会」開催される」−−2008年9月16日 |
|
20 |
第10回 ふるさと見学会「旧渋谷街道の知られざる魅力を探ろう!」(案内)−−2008年8月30日 |
|
19 |
●ふるさとの会が選んだ 鏡山学区の「たからもの」100選 |
|
18 |
第9会行事 ふるさと展示会 「鏡山学区の「たからもの」100選」−−2008年7月19日−−「鏡山・子ども祭」に出展、400名の参観がありました−− |
|
17 |
第8回 ふるさと体験会「旧安祥寺川上流にホタル乱舞−−2008年6月13日−−ふるさと体験会「ほたる観賞会」は55名の参加で満喫−− |
|
16 |
第7回 ふるさと展示会「ふるさと再発見 陵ヶ岡の魅力(「みどりの径ふれあいまつり」イベントに参加)−−2008年6月1日 |
|
15 |
●うまく掘れたよ「御陵のたけのこ」(ふるさとの会 第6回行事 報告) |
|
14 |
●第2回行事 ふるさと見学会 「旧東海道を訪ねて」(資料紹介) |
|
13 |
第6会 ふるさと体験会「御陵で「たけのこ掘り」(案内)−−2008年4月27日 |
|
12 |
●第5回行事 ふるさと見学会「古道 渋谷街道を訪ねて」−26名の参加で、六兵衛池公園から安祥院までを歩く− |
|
11 |
●第4回 ふるさと講演会をきっかけに、所在不明の道標(石碑)を発見する |
|
10 |
第5回 ふるさと見学会ご案内 渋谷街道の歴史と史跡を訪ねて−−2008年3月30日 |
|
9 |
第4回 ふるさと講演会「福応寺の歩みと上花山地域」−−2008年3月9日 |
|
8 |
第3回 今後の活動について話し合いました−−(2008年2月1日 (例会にて) |
|
7 |
●第1回行事 講演記録 幕末の山科史(2007.10.26「名月の夕べ」より) |
|
6 |
●26名の参加で晩秋のふるさと(旧東海道)を巡りました(第2回行事) |
|
5 |
第2回 ふるさと見学会「旧東海道(天智天皇陵〜日ノ岡峠をたずねて」−−2007年12月2日 |
|
4 |
第1回 ふるさと講演会「名月の夕べ」に55名が参加−−2007年10月26日に「ふるさとの会」設立総会 |
|
3 |
●京都新聞で「ふるさとの会」を紹介 |
|
2 |
●2007年10月26日(金)に第1回 「名月の夕べ」 |
|
1 |
●よびかけ |