26名の参加で晩秋のふるさとを巡りました

−−12月2日「第2回ふるさと見学会」 旧東海道(天智天皇陵〜日ノ岡峠)をたずねて−−

鏡山次郎 作




 12月2日(日)、快晴の秋晴れの下、「第1回ふるさと見学会(旧東海道を訪ねて)」を実施しました。

 当日は、会員をはじめ、「新聞で知った」という人など26名が参加され、地元ふるさとの歴史と秋の紅葉を満喫しました。

 はじめに、山科の歴史のはじまりに深く関係している天智天皇陵を見学。続いて旧東海道では、民家の石垣などに使われている車石をみながら、昔あったという「東海道一里塚」の話を聞き、亀の水不動尊、酔芙蓉の寺「大乗寺」などを訪ねました。

 大乗寺では、お茶の接待もしていただき、お寺の歴史と共に地元の地名を読み込んだ創作詩吟なども披露していただき、参加者一同は大喜びでした。

 その後、車石広場、旧舗石車石などを見学し、京津国道改良工事記念碑、題目碑、粟田口名号碑などを訪ねて、地下鉄御陵駅前で散会となりました。

 参加者からは、「普段歩いている道だが新しい発見があった」「大乗寺のお話がよかった」などの感想か聞かれました。

 なお「第二回 ふるさと見学会」は、「渋谷街道を歩く」と題して、2008年3月下旬に、西野六兵衛池公園を出発点に、渋谷街道−渋谷峠を越えて−清閑寺−清水寺までを巡る予定をしています。詳細は後日ホームページ上でも紹介致します。多数の方のご参加をお待ちしています。