禁裏御家人 山科郷士 起承転結

年表

鏡山次郎 著


「禁裏御家人 山科郷士 起承転結」(2017年.2月28日 出版)


(6)エピローク 歴史の継承

  元号 西暦 出来事
大正




















 
大正 元年

 
一九一二

 
京阪電車京津線(三条~札ノ辻)が完成する。電車は同時に周辺地域への電気普及事業を兼ねていたため、山科の近代化の先がけとなる。
大正 九年
 
一九二〇
 
明治後期までに一部が皇室の御料地に編入されていた千葉県の「山科村」の土地が地元民に払い下げられる。
大正時代













 














 
(大正~昭和初期の士族の生活)「私の旧家は、現存する家からいくらか離れていたらしいが、山科の厨子奥に随分昔からあったらしい。今でも私は私の生まれた家の裏の離れ屋を改造し、継ぎたして暮らしている。この離れ屋は祖父の時代に山階小学校の古屋を買い取って移築したというもので、もう百年はたっている。私の子供時代には階下が校倉になっていて、秋になると小作の人びとが年貢米を運んできて、凡そ百数十俵で満杯になったが、大戦中はすべて供出となり、最後には家の飯米が十俵ほど淋しくころがっていた。・・・・私の家は武士の流れを汲んでいるというので、小学校時代から私だけはハカマをはいて通学させられた。皆着流しの草履ばきだったので、初めの頃ははずかしかったが直になれてしまった。学生服で革靴ばきになったのは中学へ入学してからだ。」(四手井綱英「故郷山科の記憶」『史料京都の歴史』平凡社一九八八)
大正一五年
 
一九二六
 
四月一日、「京都府宇治郡山科村」が「京都府宇治郡山科町」となる。
昭和










 
昭和 五年
 
一九三〇
 
京都府山科町役場編『京都府山科町誌』(臨川書店)が発刊される。
昭和 六年
 
一九三一
 
四月一日、「京都府宇治郡山科町」が京都市に編入され、「京都府宇治郡山科町」が「京都市東山区山科」となる。
昭和三〇年

 
一九五五

 
二月一一日の誉田村の千葉市合併により、同年四月一日に「千葉郡誉田村大字東山科」が「東山科町」と設定され、現在の「千葉市緑区東山科町」となる。
昭和五七年
 
一九八二
 
佐貫伍一郎、千葉市緑区「東山科町」を調査。内容を『山科郷竹ヶ鼻村史』に掲載。
昭和六一年 一九八六 佐貫伍一郎『山科郷竹ヶ鼻村史』(燈影舎)が発刊される。
昭和六三年
 
一九八八
 
京都市『史料京都の歴史⑪ 山科区』(平凡社)が発刊される、
平成































 
平成 四年
 
一九九二
 
四月一日、「下総国東山科郷」が「千葉市緑区東山科町」となる。
平成 四年
 
一九九二
 
後藤靖・田端泰子編『洛東探訪 山科の歴史と文化』(淡交社)が発刊される。
平成 七年

 
一九九五

 
一〇月一〇日、千葉市緑区東山科町の金刀比羅神社境内に「竣工記念碑 東山科金刀比羅神社建設記念 由緒碑文」が建立される。
平成 八年

 
一九九六

 
九月、千葉市緑区東山科町の金刀比羅神社境内に「千葉市緑区東山科町拾番地 やましな地区集会所 竣工記念碑」が建立される。
平成一六年 二〇〇四 二月二二日、鏡山次郎、千葉市緑区「東山科町」を調査。
平成一九年

 
二〇〇七

 
五月二〇日、鏡山次郎『京都山科 陵ヶ岡・鏡山 二千年の歩み』を出版。第六章に「幕末の山科史 比留田権藤太と幻の「東山科村」」を掲載。
平成二一年

 
二〇〇九

 
八月二五日、鏡山次郎『京都山科 音羽・大塚・音羽川 二千年の歩み』を出版。第四章に「幕末の山科史・山科郷士と東山科村」を掲載。
平成二八年

 
二〇一六

 
五月八日、「やましな栄誉賞(特別賞)受賞を祝う会」(西御坊)において、「山科郷士と「東山科村」の建設」(講師・鏡山次郎)の講演会が行われる。
平成二八年


 
二〇一六


 
九月一六日、千葉市緑区平山町内会館にて、京都市山科区住民二〇名と、千葉市緑区東山科町住民一四名との交流会が開催される。千葉市緑区役所編「東山科町訪問交流会資料」(千葉市緑区役所)が提供される。
平成二八年



 
二〇一六



 
一一月一九日、山科区役所にて、ふるさとの会主催「先人たちが拓いたもう一つの“山科”千葉市緑区『東山科』訪問報告会」が開催され、九六名の参加を得る。ふるさとの会編「先人たちが拓いたもう一つの“山科”千葉市緑区『東山科』訪問報告会 資料集①②③」(ふるさとの会)発行。
平成二九年
 
二〇一七
 
二月二八日、鏡山次郎『禁裏御家人山科郷士 起承転結』を出版。
平成二九年
 
二〇一七
 
三月一日、アスニー山科にて「禁裏御家人山科郷士 起承転結」(講師・鏡山次郎)の講演会が行われる。

(戻る)      (続き) 

*本サイト掲載の記事、写真等の無断転用をお断りします。(鏡山次郎)