鏡山次郎HP 

ふるさとの会文章部会 なにば 編

(ふるさとの良さを活かしたまちづくりを進める会 文章部会 部員)




地下鉄御陵駅2号出口にある疏水煉瓦工場跡碑(本文とは直接関係がありません)


地下鉄東西線




 地下鉄東西線は当初から赤字経営であり、コロナ禍でその赤字が増えたと聞きました。烏丸線は黒字を生み出しているけれど、それを東西線が食いつぶしている状況とのこと。よく東西線を利用している私はなんだか悲しい気持ちになります。

 赤字の原因の一つ目は地下鉄東西線を建設している時に埋蔵文化財が見つかり工事が中断したことです。文化財保護法が適用され、埋蔵文化財の調査が行われました。そのため、1994年に完成予定だった東西線が1997年に開通となり、工事が遅れたため出費がかさんだそうです。

二つ目は建設時期です。東京や大阪は物価が安い時期に効率的に地下鉄を建設しましたが、京都はタイミングが悪く物価が高い時期に建設となり、負債が多くなりました。

 三つめは予想していたより利用者が少なかったことです。地下鉄駅は一部を除いて観光地から遠く、ほとんどの観光客はバスを利用します。通勤・通学の足という考えで建設されたようですが、バスのほうがアクセスが良いと考える人も多いし、バスと地下鉄が重複するルートもあります。

ただ、バスの場合、遅延や渋滞で時間がかかることが多々ありますから、私自身はなるべく地下鉄を使い、あとは徒歩で補うという手段をとっています。

四つ目はコロナです。コロナ禍でステイ・ホームが推奨され、テレワークやオンライン会議などが広がったため、出かける機会が減り、公共の交通機関を使う人も減少しました。しかし、現在はステイ・ホームの時期を終え、出かけることが推奨されるようになったので、今後の行方はわかりません。

貧乏なのに高価なホームドアを設置したとか、東西線は西京区まで伸ばす予定だったのにそれは実現しなかったとか、駅ナカ事業で赤字を補おうとしているとか、新しい車両は作らないとか、運賃を値上げするとか、いろいろな話を聞きます。京都市交通局が大変な状況であることは事実です。つらいですね。

ところで、地下鉄には萌え系キャラクターがいて「地下鉄に乗るっ」と訴えています。名字が地下鉄の駅名で、東西線には太秦萌と姉の太秦麗、親友の小野ミサとその兄小野陵、二条葵がいます。

新しいキャラクター作成には250万円もかかるそうですが、若者キャラだけでなく、太秦萌の両親以外の中高年キャラも加えてほしいと思っています。私は勝手に元気な中高年キャラを妄想しています。

・蹴上守:ボランティアで近所の清掃活動をしている高齢の男性

・御陵すみれ:あちらこちらに草花を植える活動をしている高齢の女性(蹴上守の友人)

・山科翔(かける):山科疏水沿いを毎日ジョギングしている男性

・東野あかね:山科川沿いを毎日ジョギングしている女性(山科翔の友人)

・椥辻幸子:週に一度子ども食堂を開いていている女性(東野あかねの友人)

 東西線の利用者が増えることを祈りつつ、私自身も以前通り東西線を利用し続けたいと思っています。 (なにば 2022年10月25日)


*本サイト掲載の記事、写真等の無断転用をお断りします。(ふるさとの良さを活かしたまちづくりを進める会)