鏡山次郎のやましな 温故知新

083

鏡山次郎 作


心が癒(いや)される憩いの場所・・・・椥辻の「ゆうなぎの水」【勧修学区】


「ゆうなぎの水」碑(椥辻)


 この作品は、京都市山科区役所の公式アプリ「やましなプラス+」のコラムに掲載された鏡山次郎の作品を、山科区役所の了解を得て掲載しているものです。


 山科区役所の西方、椥辻こども園の横に「ゆうなぎの水」がある。

 山科盆地は扇状地になっていて、山の水がいったん地下にもぐってから、このあたりに湧き出てくる。

 扇状地が多い山科には湧水がたくさんあるが、その一つが「ゆうなぎの水」である。昔からこの椥辻地域は湧き水の多いところで、すぐ西側の封シ川にも湧水が多く見られる。近くでは、きれいな水で「セリ」も栽培されていた。

 石碑から北へと入る。深さ30センチほど、底にひかれた砂利の間からポコポコと清水が湧いているのがわかる。水はゆっくりと東から南に流れており、平成13年(2001)に京都市が湧き水の周りに護岸や階段を整備してできた。そして平成15年(2003)に、名前を区民から募集して「湧き出る(ゆう)」「椥(なぎ)辻」の字からこの名が付いた。同年11月27日には、山科経済同友会が「ゆうなぎの水」石碑を建立している。

 夏場には、子ども達の絶好の水遊び場となっていて、湧き水の一部に石で囲いを作り、鯉や金魚も泳いでいる。心が癒(いや)される、憩いの場所である。

(鏡山次郎)