鏡山次郎のやましな 温故知新

045

鏡山次郎 作


「ああ、ふるさとに帰ってきた」と安堵感が広がる・・・・山科の景色


鏡山から見た山科の景色


 この作品は、京都市山科区役所の公式アプリ「やましなプラス+」のコラムに掲載された鏡山次郎の作品を、山科区役所の了解を得て掲載しているものです。


 「帰ってきたな・・・」と思う景色がある。

 京都駅からタクシーに乗り、国道一号線東山トンネルを過ぎて、渋谷街道に降りる道筋にヘアピンカーブがあり、山科の景色がよく見える場所がある。そこを通過する度に、景色を見て「ああ、ふるさとに帰ってきた」と安堵感が広がる。

 大学生活の時、山科を離れた。親の心配をよそに実家に連絡もせず、青春を謳歌していたが、それでも時折、望郷の念に駆られて、何回かは家に帰る。

 「ああ、山科だ」と思う。幼子が母親の膝の上に乗る思いと重なる。

 私にとっての「ふるさとの景色」は、東山連峰の下に広がる山科の町並みと、遠くに見える音羽山連峰の姿だ。どんどんと高層の建物が建って、町の姿は変わって行ったけれども、遠くの山の姿は変わらず、小さい頃からのままだ。おそらく何万年と変わっていないのだろう。

 「ふるさとの山に向かいて言うことなし ふるさとの山はありがたきかな」と啄木は詠ったが、私にとっては、まさに音羽山が「ふるさとの山」だった。高さわずかに594メートル。その姿も決してカッコ良くはないけれど、幾多の思い出が重なり、また愛着が深い。

 人それぞれに、ふるさとを感じる景色は違うだろう。しかし、そんな心の景色を大切に抱きながら、また、今日もがんばって生きて行きたい。

(鏡山次郎)