鏡山次郎のやましな 温故知新
038
鏡山次郎 作
よろこびや悲しみ、さまざまな思いを抱いて通り過ぎた人たち・・・・史跡「五条別れ」道標
五条別れ道標(御陵)
この作品は、京都市山科区役所の公式アプリ「やましなプラス+」のコラムに掲載された鏡山次郎の作品を、山科区役所の了解を得て掲載しているものです。
山科の数ある道標の中でも、ひときわ有名なのが、この「五条別れ」道標だ。京都市の「史跡」にも指定されている。
御陵中内町1番地にあるこの道標は、江戸時代の東海道(現・山科北通)から旧渋谷街道に抜ける交差点にあり、江戸時代の中期、宝永4年(1707)、沢村道範(さらむらどうはん)によって建立された。
道標には「右ハ三条通」「左ハ五条橋・ひがしにし六条大仏・今ぐまきよ水道」「願主沢村道範建立」と彫られている。
大津から来た旅人が、まっすぐ行けば三条大橋だが、この「五条別れ」を南下し、旧渋谷街道から現在の渋谷街道に入り峠を越えて行くと、東山区馬町付近に達する。
どれだけ多くの旅人が、この道標を見たことだろう。当時の人々は、ほとんどが歩いて旅をしたから、よろこびや悲しみ、さまざまな思いを抱いて、この前を通り過ぎたに違いない。
(鏡山次郎)