鏡山次郎のやましな 温故知新

024

鏡山次郎 作


藤原鎌足・不比等の夢の跡−−山階寺(やましなでら)跡碑


山階寺跡碑(府道三条通・五条別れ北東角)


 この作品は、京都市山科区役所の公式アプリ「やましなプラス+」のコラムに掲載された鏡山次郎の作品を、山科区役所の了解を得て掲載しているものです。


 京都薬科大学の学生達がひんぱんに行き交う交差点である。

 三条通(府道四ノ宮四ツ塚線)の「五条別れ」交差点北東角、石屋さんの横に「山階寺跡碑」と「解説パネル」が設置されている。

 この地にはもともと、藤原鎌足の「陶原(すえはら)の館」があったと推定されている。

 鎌足がこの地で亡くなったのは669年のことで、奥さんの鏡女王(かがみのおおききみ・額田女王の姉)が館内に小堂を建立して祀った。「山階寺」(やましなでら)と呼ばれる。

 やがて息子の不比等が寺を明日香・奈良に移し、興福寺と称した。法相宗大本山の寺である。その鎮守社が春日大社。山科で育った不比等は、持統天皇の下で頭角をあらわし、当代随一の実力者となる。

 天智天皇といい、鎌足・不比等といい、日本の政治を動かした要人たちは皆、この地山科と関わりが深い。

 石碑の前を通り過ぎる人々や学生達に、山科が、こんなすばらしい歴史を持つ地であることを、ぜひ伝えたい。

(鏡山次郎