鏡山次郎のやましな 温故知新

007

鏡山次郎 作


大石内蔵助良雄公と大石神社


西野山にある大石神社


 この作品は、京都市山科区役所の公式アプリ「やましなプラス+」のコラムに掲載された鏡山次郎の作品を、山科区役所の了解を得て掲載しているものです。


  前の宮司さんが「赤穂事件を今日の子ども達にどう伝えるのかは難しい」と話しておられたことがある。それはそうだ。子ども達に「カタキ討ち」とか「チュウギ(忠義)」などというのをどう理解してもらえば良いのだろう。

 西野山にある大石神社は、稲荷山の東麓に位置し、桜、モミジ等も多く、四季それぞれ美しく山上の緑と調和し、風情のある景観は、多くの人々の祈りと憩いの場となっている。昭和10年(1935)に創建された。大石内蔵助隠棲の地にちなんだこの神社創建に際しては、京都府知事を会長とする大石神社建設会、山科義士会、また、当時浪曲界の重鎮であった2代目吉田奈良丸を会長とするもの等の多くの団体が組織され、全国の崇敬者などから多くの募金が寄せられたという。

 赤穂事件を後世の人たちにどう伝えていくのかは難しいところだが、大石神社があるおかげで、山科の人々は大石内蔵助を身近に感じ、今後も事件を語り続けることだろう。

(鏡山次郎)