鏡山次郎のやましな 温故知新

000

鏡山次郎 作


8月からコラムの連載が始まります 鏡山次郎の「やましな温故知新」


フィールドワークから


 この作品は、京都市山科区役所の公式アプリ「やましなプラス+」のコラムに掲載された鏡山次郎の作品を、山科区役所の了解を得て掲載しているものです。


 (2017年)8月から、山科の歴史や文化等をコラムでご紹介する「やましな温故知新」の連載がスタートします。

 山科の歴史は平安京より古く、区内には、御陵(みささぎ)の地名の由来となった天智天皇陵や、669年に山科で創建され、のちに奈良に移転し興福寺となった山階寺(やましなでら)、蓮如上人によって建立され広大な寺内町を形成した山科本願寺をはじめとする、日本史の舞台となった史跡も数多くあります。

こうした山科の誇る豊かな歴史をシリーズで分かりやすくお届けします。

コラムを執筆いただくのは,鏡山次郎さん。長年,生まれ育った山科の郷土史を研究され,歴史街道・史跡巡りの企画・運営を行うなど,山科の歴史を通じたまちづくりの活動を行っておられます。

ぜひご期待ください。

■鏡山 次郎(ペンネーム)
・昭和25年生まれ、教員を退職後、平成19年から「ふるさとの良さを活かしたまちづくりを進める会(略称:ふるさとの会)」の事務局長。長年の活動が評価され,平成28年度に「やましな栄誉賞特別賞」を受賞

(山科区役所)