鏡山次郎の ふるさとやましな 歴史年表

40

鏡山次郎 作


昭和後期(8)



洛和会音羽病院



時代区分 元号 西暦 出来事
昭和後期


















 
昭和54
 
1979  行者ヶ森山中で、大名石(刻印石)が発見される。
昭和55



 
1980



 
洛和会音羽病院が開院する。
音羽中学校が音羽より大塚の現在地に移転する。
音羽中学校跡地に京都市立音羽川小学校が開校する。(音羽校より分離)
山階小学校西分校が開校する。
山科の人口 136,318人  45,900世帯
昭和56





 
1981





 
社会教育会館分館が京都市山科図書館と名称変更し、竹鼻四丁野町に山科図書館が開館する。
東山に京都市中央斎場が開設される。
大宅児童館が開設される。
山科駅前に自転車置き場が開設される。
西宗寺より竹鼻に山階老人いこいの家が移転する。西宗寺境内に「戦争慰霊碑」が建立される。
京都市立西野小学校が開校する。(山階校より分離)
滋賀銀行山科支店が竹鼻より音羽へ移転する。
昭和57
 
1982
 
勧修寺公園が開設される。
「山科音頭」が完成する。
昭和58

 
1983

 
山科警察署、竹鼻より新庁舎(大宅神納)に移転する。
東野公園北広場が開設される。
百々児童館が開設される。
昭和59
 
1984
 
東野公園南広場が開設される。
山科神社本殿が京都市有形文化財に指定される。(6月1日)



(鏡山次郎)