鏡山次郎の ふるさとやましな 歴史年表
39
鏡山次郎 作
昭和後期(7)
京都市立大塚小学校
時代区分 | 元号 | 西暦 | 出来事 |
昭和後期 |
昭和49 |
1974 |
京都市立百々小学校が開校する。(勧修校より分離) |
音羽小学校東分校が開校する。 | |||
昭和50 |
1975 |
鐘紡山科工場跡地に、山科南団地が完成する。 | |
京都市立大塚小学校が開校する。(音羽校より分離) | |||
大宅に歓喜光寺が移転してくる。(5月) | |||
山科の人口 126,124人 39,573世帯 | |||
昭和51 |
1976 |
東山区から分区し、京都市山科区となる。 | |
京都市立東養護学校(現東総合支援学校)が開校する。 | |||
新大石道が開通する。(西野山大宅〜国道一号線) | |||
山科中学南分校が開校する。 | |||
昭和52 |
1977 |
京都市立勧修中学校が開校する。(山科中学校より分離) | |
仏具・扇子団地が山科に移転してくる。 | |||
昭和53 |
1978 |
竹鼻に山科勤労青少年ホームが開設される。 | |
竹鼻に山科老人福祉センターが開設される。 | |||
安祥寺上寺跡で礎石が発見される。 | |||
勧修小学校南分校が開校する。 | |||
勧修児童館が開設される。 | |||
昭和54 |
1979 |
「春秋山荘」が安朱に移転する。 | |
京都市立小野小学校が開校する。(勧修校より分離) | |||
四ノ宮児童館が開設される。 |
(鏡山次郎)