鏡山次郎の ふるさとやましな 歴史年表
38
鏡山次郎 作
昭和後期(6)
山科疏水公園
時代区分 | 元号 | 西暦 | 出来事 |
昭和後期 |
昭和46 |
1971 |
中臣遺跡の発掘調査が始まる。弥生時代中期の方形周溝墓(ほうけいしゆうこうぼ)や古墳時代後期の古墳石室が見つかり、弥生土器・石器・須恵器などの遺物も多数出土した。(以後85回の調査実施) |
昭和47 |
1972 |
東山区役所山科支所が竹鼻から椥辻に移転。山科総合庁舎が開庁する。(区役所支所、保健所、福祉事務所、水道局) | |
山階小学校南分校が開校する。 | |||
山科中学校北分校が開校する。 | |||
勧修寺保育所が竣工する。 | |||
日ノ岡に山科児童館が開設される。 | |||
鐘紡山科工場跡地に、消防署庁舎が建設される。 | |||
山科南部土地区画整理事業が着工する。 | |||
北花山に「花山バイパス」が開通する。 | |||
昭和48 |
1973 |
鐘紡山科工場跡地に、京都市立安祥寺中学校が開校する。(山科中学校より分離) | |
鐘紡山科工場跡地に、山科郵便局が拡充移転する。 | |||
昭和48 |
1973 |
琵琶湖第一疏水の元瓢箪ダムに山科疏水公園ができる。 | |
京都市立山階南小学校が開校する。(山階校より分離) | |||
山科本願寺の発掘調査が開始される。(以後20数回にわたり調査) | |||
山科南部土地区画整理事業に伴う新道が造成される。 | |||
地元の努力で、小野随心院「はねず踊り」が復活される。 | |||
勧修小学校西分校が開校する。 | |||
昭和49 | 1974 | 湖西線(京都〜近江塩津)が開通する。(7月20日) |
(鏡山次郎)