鏡山次郎の ふるさとやましな 歴史年表

37

鏡山次郎 作


昭和後期(5)



大石順教尼墓



時代区分 元号 西暦 出来事
昭和後期


















 
昭和43

 
1968

 
山階小学校安朱分校が開校する。
東山失業対策事務所が開所する。
4月21日、大石順教尼は、この地において85歳で亡くなる。
昭和44

 
1969

 
京都市立安朱小学校が開校する。(山階校より分離)
西野山中臣町で(当時)洛東高校1年生の岡本洋氏によって弥生時代のものと思われる須恵器土器の破片が発見され、一躍注目を浴びる(中臣遺跡)。
昭和45






 
1970






 
鐘紡山科工場が西野から滋賀県長浜へ移転する。
西野山の新山科浄水場が完成する。
市営勧修寺開拓パイロット事業として、勧修観光農園が完成する。
鐘紡山科工場跡地、総合開発事業が発足する。
鏡山小学校陵ヶ岡分校が開校する。
勧修小学校大宅分校が開校する。
東海道線が複々線(4線)となる。
山科の人口 94,005人  27,977世帯
昭和46




 
1971




 
1971〜5 鐘紡山科工場跡地に山科団地、山科中央公園などが建設される。
鐘紡山科工場跡地に東部土木事務所が開所する。
鐘紡山科工場跡地に山科中央公園が完成する。
京都市立陵ヶ岡小学校が開校する。(鏡山校より分離)
京都市立大宅小学校が開校する。(勧修校より分離)
大津市立藤尾小学校が移転開校。(11月12日)



(鏡山次郎)