鏡山次郎の ふるさとやましな 歴史年表

36

鏡山次郎 作


昭和後期(4)



国道一号線と東海道新幹線



時代区分 元号 西暦 出来事
昭和後期


















 
昭和39
 
1964
 
東海道新幹線(東京〜新大阪)が開通する。
四ノ宮小金塚団地の造成工事が始まる。四ノ宮北町に所属。
昭和40

 
1965

 
前年の10月10日に行われた東京オリンピック開会式が祝日となったことを受け、山科祭も10月16日から10月10日に変更される。
山科の人口 63,508人  16,961世帯
昭和41


 
1966


 
社会科学習副読本『わたしたちの山科』(山階小作成)ができる。
新山科上下水道建設工事が始まる。
山科中学音羽分校が開校する。
四ノ宮で「生コン工場建設」をめぐって騒動が起きる。(1月〜3月)
昭和41 1966 京都市から疏水での「水泳禁止」の通達が出される。
昭和42






 
1967






 
湖西線の起工式が皇子山総合運動公園で行われる。(1月12日)
外環状線(山科〜観月橋)と五条バイパス(現国道一号線)が開通する。
橘女子大(現京都橘大学)が大宅に開校する。
京都市立音羽中学校が開校する。(山科中学校より分離)
厨子奥に山科保育所が開所する。
若宮八幡宮に観音堂が再建され、南殿光照寺に保管されていた「音羽観音」(像)が約100年ぶりに若宮八幡宮に戻る。
疏水での「水泳禁止」に伴い、山科の各小中学校でプール建設が始まる。
昭和43
 
1968
 
川田に清水焼団地が完成する。
山科清掃事務所が開所する。



(鏡山次郎)