鏡山次郎の ふるさとやましな 歴史年表

35

鏡山次郎 作


昭和後期(3)



戦争慰霊碑(上花山)



時代区分 元号 西暦 出来事
昭和後期


















 
昭和31
 
1956
 
東海道線(米原〜京都)の電化が完成する。(11月19日)
モデル団地として、勧修寺第一市営住宅が建設される。
昭和32 1957 山科保健所が西野大手先町へ拡充移転する。
昭和33
 
1958
 
全国初の高速道路である名神高速道路の起工式が山科で行われる。
東山ドライブウエイの起工式が行われる。
昭和34
 
1959
 
東山ドライブウエイが開通する。
元山科町役場跡の南半分に京都労働セツルメントが設置される。
昭和35
 
1960
 
上花山の福應寺境内に「戦争慰霊碑」が建立される。
山科の人口 43,878人  10,551世帯
昭和36 1961 山科中学花山分校が開校する。
昭和37



 
1962



 
山科電報電話局が拡充移転する。(竹鼻から御陵へ)
滋賀銀行山科支店が御陵から竹鼻に移転する。
瑞光院が安朱に移転してくる。
西野西宗寺に「老人いこいの家」が開設される。
山科川改修工事開始(六地蔵より北へ)
昭和38



 
1963



 
名神高速道路(栗東〜尼崎)が開通し、京都東インターチェンジが設置される。
本圀寺が下京区より御陵の疏水沿いに移転してくる。
京都市立花山中学校が開校する。(山科中学校より分離)
小山大宅線開通(旧東海道線跡・新奈良街道)
日ノ岡にあった村田製作所の本社が長岡京に移転する。



(鏡山次郎)