鏡山次郎の ふるさとやましな 歴史年表

33

鏡山次郎 作


昭和前期(4)〜昭和後期(1)



蓮如上人銅像跡



時代区分 元号 西暦 出来事










 
昭和15  1940  山科の人口 26,232人
昭和16 1941 洛東用水路が開通する。(四ノ宮〜東野間)
昭和18 1943 東野の京都カントリー倶楽部(ゴルフ場)が閉鎖される。
昭和19

 
1944

 
西野の蓮如上人銅像が「供出」のため撤去される。
洛東用水路が開通する。(東野〜日野間)
戦時中の「輸送力増強」のため、東海道線が三線路となる。(11月)
昭和20



 
1945



 
第4次建物疎開で、電話局周辺の民家数戸が取り壊される。
東野に京都市児童院山科分院が設置される。
厨子奥苗代元町に山科保健所が開所する。(現花山児童館)
厨子奥の四手井綱正が関東軍参謀副長官赴任途上、台北でインドのチャンドラ・ボースと共に飛行機事故のため死去する。
昭和後期







 
昭和20 1945 1945〜6 安朱で洋館7軒が、進駐軍将校の住居として接収される。
昭和22


 
1947


 
大石順教尼の障害者福祉施設を仏光院とする。
新制中学として山科中学校が新設される。(山階校内に併設)
八坂消防署山科消防組合が発足する。(西野)
山科の人口 29,976人  6,561世帯
昭和24


 
1949


 
山科中学校が現在地に移転する。
山科電報局・電話局が発足する。(安朱)
旧京都薬学専門学校が京都薬科大学として発足する。
京阪電車四宮車庫が全焼する。(8月)



(鏡山次郎)