鏡山次郎の ふるさとやましな 歴史年表

32

鏡山次郎 作


昭和前期(3)



山階小学校屋上に現存する防空用サイレン



時代区分 元号 西暦 出来事
昭和前期


















 
昭和 8
 
1933
 
日ノ岡に「東山ダンスホール」が開設される。
ゴルフ道が造成される。(三条街道〜ゴルフ場)
昭和 9



 
1934



 
西野に蓮如上人銅像ができる。
三条通に山科映画劇場が新築移転する。
山科郵便局が山科駅前から三条通(現外環西)に移転する。
日本新薬が大宅に山科試験農場を建設する。
第一室戸台風により、小学校や神社、民家など大きな被害を受ける。(9月21日)
昭和10

 
1935

 
大石神社が西野山に創建される。当初は「無格社」であったがすぐに「府社」に昇格する。
東山の稚児ヶ池が決壊し、稚児川が氾濫、北花山地域に大きな被害が出る。
山科の人口 24,296人
昭和11 1936 大石順教尼が、勧修寺境内に身体障害者福祉相談所を開設する。
昭和11
 
1936
 
四ノ宮芝ノ町に山科浄水場が竣工する。
一燈園が御陵から四ノ宮に移転する。
昭和12 1937 山階校屋上に「防空用サイレン」(空襲警報サイレン)が設置される。(現存)
昭和13

 
1938

 
山科駅前通に山科公設市場が開設される。
山科郵便局が三条通(現外環西)から三条通(外環東)に移転する。
京都時計組合が天智天皇陵前に「日時計」を寄進する。
昭和14
 
1939
 
音羽尋常小学校(音羽校)が開校する。(山階校より分離)
日ノ岡に「題目碑」が建立される。
昭和15 1940 「皇紀2600年祭」が行われ、山科各地でもさまざまな記念事業や記念行事が取り組まれる。



(鏡山次郎)