鏡山次郎の ふるさとやましな 歴史年表

30

鏡山次郎 作


大正時代(3)〜昭和前期(1)



京都刑務所



時代区分 元号 西暦 出来事
大正









 
大正12  1923  『京都府宇治郡誌』刊行される。(5月)
大正13


 
1924


 
山階校同窓会が矢部文載先生の紀恩碑を建立する。(山階校内に現存)
四ノ宮川に山階橋が架橋される。これに伴い醍醐街道筋が一部変更される。
1924〜6 渋谷街道が整備され、それまで安祥寺川までしかなかった道が、東へ伸延し、奈良街道までつながるようになった。
大正14


 
1925


 
東野にゴルフ場(京都カントリー倶楽部)がができる。
安朱に八幡銀行山科出張所が開設される。
1925頃 竹鼻に「竹鼻新道」が造成される。(現在の竹鼻街道)
山科の人口 14,964人
大正15
 
1926
 
宇治郡山科村が宇治郡山科町となる。京都府宇治郡山科町役場が発足。
大宅で城山菊太郎が鉄骨製の大ぶどう園を建設する。
昭和前期







 
昭和 2


 
1927


 
山科映画館が竹鼻新道西に開館する。
安朱の竹藪2,000坪を開拓し、「和楽園」が造成される。
鐘紡山科工場が拡張され、土塁の一部が消滅する。
京都刑務所が開所する。(竣工は昭和6年3月)
昭和 3 1928 日向神社(日向大神宮)が、村社から「府社」に昇格する(11月23日)。
昭和 4

 
1929

 
京都大学花山天文台が完成する。
西田天香により、一燈園が山科御陵に開園する。
山科郵便局が四ノ宮から山科駅前に移転する。
昭和 5 1930 東野に社会福祉事業として「敬天園」が開設する。



(鏡山次郎)