鏡山次郎の ふるさとやましな 歴史年表
25
鏡山次郎 作
明治時代(3)
山階小学校(西野大手先町)
時代区分 | 元号 | 西暦 | 出来事 |
明治 |
明治12 |
1879 |
厨子奥の永正寺が廃寺となり、安朱来迎寺に合併される。 |
郡区町村編成法の成立により、「組」制を採用する。 (宇治郡第一組)西野村・北花山村・大塚村・音羽村・小山村・四ノ宮村・安朱村・上野村・御陵村・厨子奥村・髭茶屋町・八軒町・日ノ岡村・竹鼻村の14カ村 (宇治郡第二組)東野村・川田村・上花山村・椥辻村・大宅村・北小栗栖村・勧修寺村・小野村・栗栖野新田村・西野山村の10カ村 (愛宕郡への編入)清閑寺村の1カ村 |
|||
明治13 |
1880 |
東野校が西野大手先町に移転し山階校となる。 | |
逢坂山トンネルが完成し、京都〜大津間の鉄道が開通する。 | |||
東野の白河寺が廃寺となる。 | |||
明治13 | 1880 | 椥辻が東野(山階)校区から勧修校区に変更される。 | |
明治14 |
1881 |
勧修校が勧修寺内より現在の場所に移転する。 | |
千葉県(千葉市緑区)「東山科村」の開拓を中止し、郷士たちは山科に帰郷する。 | |||
山科郷士が「京都府士族」に編入される。145名が士族になったが、10名の辞退者が出る。 | |||
『京都府地誌?宇治郡村史』刊行される。 | |||
山科の人口 1,314世帯 6,108人 | |||
明治15 |
1882 |
元山科郷士隊長の比留田権藤太が、上花山の自宅で死去する。 | |
宇治郡内における小学校区の制定 (宇治郡第一番学区=山階学区)東野村・西野村・北花山村・大塚村・音羽村・小山村・四ノ宮村・安朱村・上野村・御陵村・厨子奥村・髭茶屋町・八軒町・日ノ岡村・竹鼻村の15カ村 |
(鏡山次郎)