【復刻】 山科町名蹟誌

(4)

鏡山次郎 著


『山科町名蹟誌』(大正15年・1926年10月)山科町役場発行


  山科町
  髭茶屋
  髭茶屋
天正中豊臣秀吉西征ノ途次此地ニ於テ日暮レタリ、里人提灯ヲ捧ク秀吉之ヲ喜ヒ後此地ノ課役ヲ免シ町名ヲ提灯ト命セリト。当時蓄髭ノ老爺茶店ヲ茲ニ設ケ行人ニ勧ム時人呼テ髭茶屋ト称スト提灯町ノ名尚小字ニ残レリ。

一  音羽   
村社 若宮八幡宮
祭神ハ 仁徳帝ニシテ應仁帝、神功皇后、素戔嗚尊、天武帝ヲ配祀ス 天智帝山科ヘ行幸ノ際仁徳帝ヲ勧請創建シ給フ処ト云フ。

    大津皇子、粟津王子墓
音羽若宮八幡宮境内二基ノ古塔ヲ存ス、一ハ大津皇子、一ハ粟津一子ノ墓ト称ス 大津皇子ハ 天武帝第三子容貌端正音吐清爽ニシテ博覧武ヲ好ム頗ル衆望アリ後反ヲ謀ルノ故ヲ以テ死ヲ賜リ此処ニ葬ル。粟津皇子ハ大津皇子ノ次子母ハ 天智帝ノ女山辺皇女ナリ父皇子薨去以来此里ニ住セラレシト云フ。

一  小山   
  法嚴寺
洛東清水寺ノ奥院ナリ古ハ嚴法寺ト云フ延暦中廷鎮法師ノ開基ニシテ本尊千手観音ヲ安シ不動、毘沙門ノ二像ヲ配ス往時ハ荘厳ナル伽藍ナリシモ中世大ニ衰ヘ今僅カニ其俤(オモカゲ)ヲ存ス、字小山ヨリ音羽山ヲ上ルコト十八町牛尾山ノ中腹ニ在リ、山路音羽川ノ溪流淙々トシテ奔湍珠沫ヲ飛ス所蛙岩、御経岩等奇岩怪岩點在シ又銚子瀧仙人洞アリ音羽ノ瀧ハ翠崖素練ヲ垂レ蛇ヶ淵ハ水色藍ノ如ク深サ幾尋ナルヲ知ラス而カモ山路ノ勝景ニ加フルニ境内大樹森々トシテ中ニ天狗杉ト称スルモノアリ、巨幹長枝鬱トシテ天ニ沖シ桜楓枝ヲ交ヘテ春秋ノ眺メ絶エス堂後ノ山嶺ニ上レハ琵琶湖ノ景ヲ双眸ニ集メ眺望殊ニ佳絶ナリ。

    高水寺跡 
贈日野内大臣政光室従一位富子延徳二年(四百十六年前)山荘ニ千手観音ヲ奉安シテ高水寺ト号スト今其ノ跡ヲ止メス。

 
    十住心院跡 
権大僧都心教ノ住跡ナリ、小山小字寺院ニ在リ心教又蓮海坊心惠トモ云フ、聖護院ノ院室ニシテ修験道ノ棟梁タリ連歌ニ巧ミニシテ勅筆流ノ書ヲ善クス文明七年(四百二十四年前)四月十六日寂ス、著書「ささめごと」及「老のくりごと」等アリ。

 
    山階左大臣山荘跡 
小山ノ西北ニ在リ、文永ノ頃(凡六百五十年前)後宇多帝外祖従一位左大臣藤原實雄此地ニ館ヲ営ミ風月ヲ楽シミシトソ今ニ小字ヲ西ノ御所ト呼フ。

 続古今集     左大臣實雄

 しくれのみ 音羽の里は 近けれど
           都の人の ことづてもなし

 
    白石庵跡 
庵ハ一名廬山ト号ス、肥後ノ人一源禅師宋ヨリ帰リ戊寅ノ春此地ニト居シ終焉スト墓ハ庵跡ノ付近ニ在リ。

 
一  大塚   
    大塚ノ古墳 
何人ノ墳タルヲ知ラス碑石無ク墳上老松一株ノ根存スルノミ大塚ノ字名之レヨリ起ルト云フ昔時ハ御塚村トモ称セリ。

 
    妙見寺 
世ニ大塚ノ妙見ト称ス、本尊妙見大菩薩ハ 桓武帝ノ時王城ノ四方ニ祭リ給ヒシ星ノ宮ノ一ナリト云フ賽者常に絶ヘス。