歴史街道・史跡巡りの紹介記事
(京都新聞記事2015年8月15日(土)22面)
ふるさとの会の「歴史街道・史跡巡り」が紹介された京都新聞の記事(2015.8.15 写真は史跡部会のようす))
このページでは、ふるさとの会(ふるさとの良さを活かしたまちづくりを進める会)が取り組みを進めている「ふるさと山科 歴史街道・史跡巡り」についての京都新聞記事を紹介しています。
|
ふるさとの会では「歴史街道・史跡巡り部会」(史跡部会)が中心となって、「ふるさと山科 歴史街道・史跡巡り」やそのためのマップ作り、勉強会などに取り組んでいますが、この件について京都新聞から取材があり、平成27年(2105)8月15日(土)に朝刊紙面上に記事が掲載されました。
|
|
山科の史跡や名勝巡ろう
市民団体が案内イベント計画 初回は10月 マップ作り進める
京都市山科区の歴史や魅力を伝える活動をしている市民団体「ふるさとの会」が、区内の街道沿いの史跡や名勝を案内するイベント「ふるさと山科 歴史街導・史跡巡り」を計画している。10月から始める予定で、コースの紹介文を添えた無料のマップ作りなどの準備を進めている。
会は2007年に発足し、メンバー272人が歴史の調査や自然の観察などをしている。これまで集めた資料や、まち歩きの活動を通じて分かったことを紹介したいと企画し、案内役となるための勉強などを重ねている。
史跡巡りは渋谷街道や醍醐街道、牛尾山などを歩く全20コースを設定し、半年間に4コースを歩き、2年半かけて回る。初回は10月24日で、JR山科駅から地下鉄蹴上駅までの旧東海道を3時間かけて歩く。かつて休憩場としてにぎわったという「奴茶屋」の石碑や、當麻寺などを巡る予定。
マップの片面には、コ−スを塗り分けた区全体の地図、もう一方の面には奈良街道沿いにある「大宅一里塚」など、コース別に街道の歴史を写真付きで掲載する。
同会メンバーの林則子さん(68)は「史跡巡りに参加してもいいし、地図を持って自由に巡ってもいい。知っているようで知らない山科を発見してもらいたい」と参加を呼び掛けている。
定員50人。参加費4回分で2千円が必要。問い合わせは同会浅井さん携帯電話090(7960)0905(加藤華江)
(2015年8月15日(土)京都新聞朝刊22面)
|
|
|
*本サイト掲載の記事、写真等の無断転用をお断りします。(ふるさとの良さを活かしたまちづくりを進める会)