京都山科探訪 山科三昧

鏡山次郎 作


東山自然緑地公園



(3)「山科疏水」史跡探訪

(28)東山自然緑地公園




 四ノ宮から日ノ岡にかけての疏水沿いは、約4キロメートルありますが、昭和46年(1971)から昭和49年(1974)にかけて行われた湖西線工事に並行して整備され、「東山自然緑地公園」と名付けられました。

 流水路の跡を遊歩道にしました。この四ノ宮地区を起点として、昭和46年(1971)、日ノ岡にかけての延長4km、面積約20ヘクタールの「東山自然緑地公園」整備事業が開始されたものです。

 山科疏水公園(四ノ宮公園・諸羽疏水公園)の整備も進み、昭和47年(1972)4月には京都洛東ライオンズクラブが「友愛碑」を建立します。

 そして、一応の整備を見た昭和48年(1973)3月31日に「東山自然緑地公園」と名付けられたものです。翌年、四ノ宮地区の整備が完了しています。

 その後も、四ノ宮〜日ノ岡間の整備はさまざまな形で続き、トイレやベンチも新しくなり、疏水敷を利用して、サクラやマツ等の古木に加え、新しく植樹も進み、疏水の流れ、周辺の山々の自然と調和した、素晴らしい景観の散策路となっています。

 春のサクラ、秋のモミジなど、四季折々の自然を味わうことができます。名所や史跡を解説する看板も増え、現在は住民や観光客の憩いの場となっています。

 四ノ宮から御陵黒岩までの3300メートル間は、200メートル毎に標識が付けられているジョギングコースともなっています。




*本サイト掲載の記事、写真等の無断転用をお断りします。(鏡山次郎)