京都山科探訪 山科三昧
鏡山次郎 作
安祥寺水路閣
(3)「山科疏水」史跡探訪
(20)安祥寺水路閣(山科疏水と安祥寺川との立体交差)
山科疏水と安祥寺川が立体交差している所で、こうした川の立体交差はたいへんめずらしいと言えます。
これは従来からあった安祥寺川(明治時代は旧安祥寺川に流れ、下流は櫃川(山科川の古名)と呼ばれていた)の流れを活かすと共に、山科疏水を京都まで通じるようにするために工夫されたものであったのでしょう。
山科疏水(第一疏水)は明治23年(1890)に完成していますから、この立体交差地点もその頃できたものと考えられます。
琵琶湖疏水は、水力・かんがい・舟運等に利用されるとともに、山科には新しい景観をもたらしました。
*本サイト掲載の記事、写真等の無断転用をお断りします。(鏡山次郎)