京都山科 陵ヶ岡・鏡山 二千年の歩み
第九章
鏡山次郎 著
「京都山科 陵ヶ岡・鏡山 二千年の歩み」(2007年5月20日出版、つむぎ出版)
第九章 鐘紡山科工場 女工たちの大ストライキ |
||
第九章(12)闘いの灯は引き継がれている | ||
鐘紡山科工場のあった場所(太線で囲んでいる部分) |
||
鐘紡山科工場での、この激しい闘いの生き証人が現在もおられる。若い頃、鐘紡山科工場で女工として働いておられた鏡山学区在住の九十五歳になられるHさんである。山科で「新日本婦人の会」はじめ各方面で活躍をされ、「おばあちゃん」と親しまれ、その影響を受けた人も多い。今回、この話をまとめるに当たって直接お話を伺いたかったが、ご家族の方の話では老弱で入院されているために、それもかなわぬと言う。お元気なうちに伺っておればと残念でならない。また、この話をまとめている中で、「祖母が飢餓に泣く乳児を抱え、門前で母に授乳をさせるよう懇願したが、会社側は、それさえも見殺しにした」という記事に出ている乳児は、自分だというMさんにも出逢った。この方は勧修学区に住んでおられる男性の方で、「祖母が私を連れて、母親に会いに行ったものだ」と話されていた。当時の新聞に、なつかしい母の名前を見て驚いたと言う。その他、鐘紡山科工場関係者の家族の方や、「鐘紡争議の時、父が警備団にいた」という方にもお会いした。 女工たちの闘いの灯は、今日にまで引き継がれているのである。
|
*本サイト掲載の記事、写真等の無断転用をお断りします。(鏡山次郎)