京都山科 陵ヶ岡・鏡山 二千年の歩み

第九章

鏡山次郎 著


「京都山科 陵ヶ岡・鏡山 二千年の歩み」(2007年5月20日出版、つむぎ出版)


  第九章
鐘紡山科工場 女工たちの大ストライキ
 
  第九章(5)鐘紡争議──工場の様子 
   
鐘紡山科工場のあった場所(太線で囲んでいる部分) 


 三井財閥系の鐘淵紡績会社(鐘紡)は、それまで武藤山治(むとうさんじ)が長年「温情主義」「家族主義」を売り物にして、労働組合も結成されていなかったが、恐慌による輸出不振と株価暴落のあおりで東京株式取引所の自社株は、前年の二三六円から二一五円に下がり、さらに一四四円と急激な下降を続けた。鐘紡はこうした事態を、労働者の賃下げと生産調整(首切り)で切り抜けようとしていた。

 しかし、四月五日に会社側から抜き打ちに四割の賃金大幅引き下げが通告されると、大阪淀川工場からはじまったストライキが全国の工場に広がった。京都では、大阪の淀川工場の労働者(男子工・女子工)からの呼びかけに応じて、山科・上京・高野らの各工場が、争議団を組織し、全国に先がけてストライキに突入した。こうして、女工を主体とする三万五〇〇〇人の従業員が東京、京都、大阪、兵庫等、全国の各工場で一斉にストライキに入ったのである。


*本サイト掲載の記事、写真等の無断転用をお断りします。(鏡山次郎)