京都山科 陵ヶ岡・鏡山 二千年の歩み

第八章

鏡山次郎 著


「京都山科 陵ヶ岡・鏡山 二千年の歩み」(2007年5月20日出版、つむぎ出版)


  第八章
山科「西野」地域 二千年の歩み
 
  第八章(10)鐘紡山科工場の進出 


 山科地域の中央部に、十一階建ての高層住宅の建ち並ぶ「山科団地」がある。中央にある「山科中央公園」は、様々な文化・スポーツ行事等が行われ、山科区民の交流の場ともなっている。

 この山科団地が出来る前には、この土地は「鐘淵紡績会社(鐘紡)の山科工場」であったということを知る人は、年々少なくなっている。大規模な工場が山科に進出したのは、一九一七(大正六)年の事である。この年に、最大の工場として西野地域に、鐘紡山科工場が生まれた。この鐘紡山科工場は、当時としては本格的な近代工場であり、多いときには一六五六名もの女工を抱えていたという。女工たちの多くは、地元山科地域と広島・島根・鳥取など主に中国地方出身の農家の娘たちであった。

 一九三〇(昭和五)年四月十日に始まった鐘淵紡績会社(鐘紡)大争議は、当時最大の紡績会社で、一度の争議も起きなかったところに、突如ストライキが決行されたことで、全国に大きな衝撃を与えた。抜き打ち的に四割の賃金大幅引き下げを通告した会社側に対する労働者たちの生活をかけてのたたかいであった。戦前における最大でかつ最後の(これ以降は労働者の運動は弾圧された)ストライキであった。この詳細については、第九章『鐘紡山科工場 女工たちの大ストライキ』を参照いただきたい。


*本サイト掲載の記事、写真等の無断転用をお断りします。(鏡山次郎)