yamasina wo manabu

(正式名称 山科を学ぶ同好会)




山科区のシンボルマーク(山科区役所前)


問題 第50問

山科区が東山区から分区したのは何年でしょうか?


おめでとう! 正解です!



【山科区の独立】

 外環状線と新十条通交差点北西側に、山科総合庁舎があり、1階と2階は京都市山科区役所などが入っている。山科区の「顔」とも言える場所だ。

 近代に入って、明治22年(1889)の町村制施行で安朱村他22の村がすべて山科村となった。発足当時の山科村役場は西野の山階小学校北側あたりにあった。大正15年(1926)10月には宇治郡山科町になり、昭和6年(1931)4月に宇治郡山科町から京都市東山区に編入され、昭和26年(1951)6月に東山区役所山科支所が開設された。現在の山科青少年活動センターの場所である。

 その後、昭和30年代から名神高速道路の建設、国道1号線や外環状線の開通などで、山科区は交通の要衝として急速に発展し、急激な人口の増加が始まり、昭和51年(1976)10月に東山区から旧山科地域が山科区として分区され、現在の山科区となった。

 椥辻にあるこの総合庁舎は、分区に先立ち、昭和47年(1972)に開庁し、当時の東山区山科支所・保健所・福祉事務所・水道局などが入ることとなった。現在、総合庁舎前の広場では「農業祭」「おやじフェスタ」など、年間を通して多彩なイベントも行われている。

 区役所がこの地に移転したことや新十条通の開通などにより、現在の椥辻周辺は、山科南部地域の中心的な場所として発展を示している。



問題へ戻る


       




*本サイト掲載の記事、写真等の無断転用をお断りします。(山科を学ぶ同好会)