yamasina wo manabu

(正式名称 山科を学ぶ同好会)




現在の山科を廻る「くるりバス」(山科駅前)


問題 第49問

外環状線が通るまでの南北のメイン通りとされ、バスが通っていた道はどこでしょうか?


おめでとう! 正解です!



【山科にバスが通るようになった】

 山科にバスが通ったのは、大正11年(1922)11月のことで、現在の「山科駅前」から醍醐街道〜奈良街道を経て「六地蔵」までのコースでした。

 これは、大正時代に鉄道線の変更があり、大正10年(1921)8月に、山科駅が小野から安朱に移ったため、新しい山科駅から醍醐を経て六地蔵までバスを通す必要があったためです。

 当時の山科は「自家用車の所有台数が20台」という時代でしたので、バスでの移動は人々のあこがれでもありました。まだ外環状線ができていませんでしたので、(その後にはいろいろとコースの変遷がありますが)醍醐街道を経て小野地域で奈良街道に合流し六地蔵を目指しました。

 バスが走りやすくするために、道路も一部変更されました。醍醐街道と国道一号線が交差する南から、道が南東方面に曲がっているのは、その時の工事によるものだとも言われています。



問題へ戻る


       




*本サイト掲載の記事、写真等の無断転用をお断りします。(山科を学ぶ同好会)