yamasina wo manabu

(正式名称 山科を学ぶ同好会)




「大石良雄君隠棲旧址」碑(西野山)


問題 第45問

大石良雄が西野山に隠れ住んだのは何年間ぐらいですか?


おめでとう! 正解です!



【大石内蔵助の山科滞在】

 元禄14年(1701)6月25日、赤穂の「おせど」を旅立った大石内蔵助一行は、6月27日(28日説もある)に山科に到着し、西野山に隠棲することとなります。

 現在、閑居の跡は西野山の岩屋寺辺り、あるいは大石神社・福王寺辺りと言われています。

 昭和10年(1935)に創建された大石神社は「山科神社(岩屋寺を含む)北側に内蔵助の邸宅があったから、その場所が神社地に選定された」と言われていますから、大石神社辺りである可能性も高いといえます。

 この地を選んだ有力な理由の一つに当地出身の赤穂藩士、進藤源四郎が内蔵助の身元引受人となったことがあることは間違いがありません。大石内蔵助は進藤源四郎により土地を手に入れることができ、家屋を新築して住み始めることができました。

 ただ、当時の大石内蔵助は「池田久右衛門」という偽名で住んでいたと考えられており、実際に山科に住んでいたことを示す証拠は少なく、わずかに、元禄14年(1701)7月に進藤源四郎の書いた『請状』が残されているに過ぎません。「池田」は、内蔵助の母の生家の姓でした。

 翌年元禄15年(1702)8月1日、大石内蔵助は山科西野山の閉居を引き上げ、四条河原町梅林庵に仮寓していますので、実際に山科に滞在したのは1年1ヶ月と少しということになります。




問題へ戻る


       




*本サイト掲載の記事、写真等の無断転用をお断りします。(山科を学ぶ同好会)