yamasina wo manabu

(正式名称 山科を学ぶ同好会)




大石順教尼像


問題 第36問

牛と仁海、鶯と蓮如、鹿と坂上田村麻呂といった 動物との関わり合いが伝えられているが、大石順教尼がヒナに餌をやる鳥を見て、口に筆をくわえて精進した。
その鳥の種類はなにか。


おめでとう! 正解です!



【大石順教尼(おおいし じゅんきょうに)】

 大阪道頓堀付近の「二葉寿し」の次女として生まれましたが、生まれて間もなく養子に出され、芸妓になり「妻吉」と名乗り、その主人である中川萬次郎の養女となりました。

 しかし、明治38年(1905)養父の萬次郎の「堀江六人斬り事件」に巻き込まれ、わずか17歳という若さで両腕を失いました。

 しかし、旅の巡業中にカナリアがヒナを育てるのを見て、口に筆を執ることを思いつき、独学で書画を勉強。多くの作品を描き残しました。明治45年(1912)日本書画家の山口草平と結婚、長男、長女をもうけました。しかし夫の不倫により、昭和2年(1927)に協議離婚し、子供を抱えて東京・渋谷で更紗絵を描いて生計を立てたのち、身体障害者の相談を始めます。

 昭和11年(1936)に山科の勧修寺に移住し、身障者の相談所「自在会」を設立し、自分と同じ立場の身体障害者の自立を支援する福祉活動に励み、昭和26年(1951)に塔頭寺院・佛光院を建立します。昭和30年(1955)には口筆写経が日展に入選し、晩年まで書画の道を全うしました。昭和43年(1968)心筋梗塞により佛光院で入滅(死去)しました。



問題へ戻る


       




*本サイト掲載の記事、写真等の無断転用をお断りします。(山科を学ぶ同好会)