yamasina wo manabu

(正式名称 山科を学ぶ同好会)




この写真に写っている日時計はどこにありますか?


問題 第12問

 この写真に写っている日時計はどこにありますか?


おめでとう! 正解です!



日時計(天智天皇陵)

 天智天皇陵の入口近く、三条通りに面して建っている日時計は、昭和13年(1938)に京都時計商組合が、創立20周年記念に建てたもので、時の記念日の6月10日には、この日時計の前に紅白の幕が張られ、盛大な時の記念式典が行われ、鏡山小学校からも教員が児童を連れて参加したとも伝えられています。

  この日時計が天智天皇の御陵の前に建てられた理由は、天智天皇が日本ではじめて「漏刻(ろこく=水時計)」をつくり、役人たちの出勤時刻を決めたという故事に因(ちな)んで、この陵前を選んて、建てられました。

 ちなみに、大正9年(1920)に制定された時の記念日の「6月10日」は、「日本書紀」の記録に、天智10年4月25日条「漏刻が始めて候時を知らせ鐘鼓をならす」と記されてあり、この日を現在の太陽暦(たいようれき)に換算したものであると言います。

 日時計の上部には「天恩無窮(てんおんむきゅう)」という篆額(てんがく)がありますが、これは「天の恩恵ある日が永遠に」、あるいは「天の恩恵には窮することが無い(果てが無い)」という意味だと解されています。



問題へ戻る


       




*本サイト掲載の記事、写真等の無断転用をお断りします。(山科を学ぶ同好会)