京都山科探訪 山科三昧

鏡山次郎 作


古民家の長屋門



(4)「山科本願寺」史跡探訪

(24)山科本願寺第23次発掘調査場所




 古民家東横の駐車場北側で、平成30年(2018)秋に第23次となる発掘調査が行われました。

 この場所は、御本寺と外寺内とを分ける現存している土塁の南側(御本寺側)にあたる所です。発掘調査の結果、次のようなことが明らかになっています。

@山科本願寺の焼亡を示す焼土層は確認されなかった。

A東西方向の柵が確認される。柱穴には根石が据えられて いる。

B山科本願寺存続時の土器がまとまって出土した。(多量の 土師器皿、信楽焼、備前焼、朝鮮半島の陶器等)

C山科本願寺に先行する人為的に埋めた遺構(溝や土坑) が発見される。

 などです。また調査報告文書には記載されていませんが、口頭で弥生時代初期(紀元前3世紀頃)の土器も発見されたことが報告されています。

【注意】「葭葺き屋根の古民家」および「第23次発掘調査場所」は、民間の方の私有地であり、許可を得ない限り、勝手に中へ入って見学することができませんので、ご注意ください。


*本サイト掲載の記事、写真等の無断転用をお断りします。(鏡山次郎)