京都山科探訪 山科三昧

鏡山次郎 作


洛東用水四ノ宮取水場



(3)「山科疏水」史跡探訪

(34)洛東用水四ノ宮取水場




 古くは「音羽分水路」、現在は「洛東用水」の取水口として、また水は藤尾川へ流すこともでき、現役で働いています。

 湖西線工事に併行して改修され、ゲートが3門ありますが、現在使われているのは2門だけです。南側にJR線路が通っていますが、水路はサイホンの原理で流されています。

 疏水の完成と共に、疏水から水をひいて山科の田畑を潤そうと、用水路がつくられました。山科には3つの用水路がつくられましたが、その一つが音羽病院の横を流れる「音羽分水路」です。

 疏水の取水所から約1キロメートルにわたって、四ノ宮・音羽地域を流れており、これによって音羽地域の人たちは、長年苦しんできた「水不足」からやっと救われることになったのでした。この音羽用水路の完成を記念して、後に「音羽水路紀功碑」が建立されました。現在その記念碑は音羽病院敷地内の北側にあります。

 もとは、奈良街道と音羽用水(洛東用水)との交差点の南東側に建っていましたが、その後移転されたものです。その東側新道路に新しい記念碑も建立されています。

 また、この取水場を経て、藤尾川は、JR線を渡って南下したとこで、四ノ宮川と合流します。



*本サイト掲載の記事、写真等の無断転用をお断りします。(鏡山次郎)