京都山科探訪 山科三昧

鏡山次郎 作


山科疏水公園



(3)「山科疏水」史跡探訪

(26)山科疏水公園(元・「瓢箪(ひようたん)ダム」)




 四ノ宮柳山町に、「諸羽舟溜り」、別名「瓢箪ダム」がありました。

このダムは、現在は昭和49年(1974)7月に開通した「湖西線」の建設工事による水路変更で埋め立てられ、「山科疏水公園」となっています。

 この「諸羽舟溜り」は、かつては、主に物資の揚げ降ろしや船頭の休憩ゾーンであったと言われています。

また、このダムは「瓢箪ダム」とも言われ、戦後、小学校に「プール」ができるまでの間、山科の小学生(山階校・鏡山校・音羽校・勧修校)の夏休みの水泳場として活躍していました。

山科に夏期学校のあった植柳小・醒泉小の子どもたちも参加していました。

 昭和46年(1971)から、遊歩道の「東山自然緑地公園」の整備が開始され、「湖西線」工事と、「東山自然緑地公園」整備事業で、昭和49年(1974)、「諸羽舟溜り(諸羽ダム・瓢箪ダム)」跡が「山科疏水公園」(通称、四ノ宮公園・諸羽疏水公園)となして生まれ変わったものです。



*本サイト掲載の記事、写真等の無断転用をお断りします。(鏡山次郎)