京都山科探訪 山科三昧

鏡山次郎 作


日ノ岡にある日本初のコンクリート橋(11号橋)



(3)「山科疏水」史跡探訪

(7)日本初コンクリート橋(11号橋)




 琵琶湖第一疏水第三トンネルの東側に「日本最初のコンクリート橋」があります。

 明治時代の疏水建設にたずさわった田辺朔朗が建造したもので、橋の長さは7・3m、幅1・5mのアーチ型(フランス・メラン式弧形桁橋)で、コンクリートの厚さは約30cmあり、欄干はなかったため現在では左右に転落防止用の柵が設置されています。

 橋の形状は中央部が盛り上がっているのが分かります。橋自体は老朽化しましたが、まだまだ現役で立派にわたることができます。

 この橋が完成したのは、疏水完成後13年たった1903(明治36)年7月です。洞門やコンクリート橋は平成7年(1995)に国の史跡に指定されました。

(注)2023年10月13日付、京都新聞夕刊において、山科・日ノ岡にあるコンクリート橋よりも6ヶ月前に出来たという他県の橋が紹介され、京都市は山科日ノ岡にあるコンクリート橋について「日本最初」から「日本最初期」に変更をしています。


*本サイト掲載の記事、写真等の無断転用をお断りします。(鏡山次郎)