京都山科 陵ヶ岡・鏡山 二千年の歩み
第九章
鏡山次郎 著
「京都山科 陵ヶ岡・鏡山 二千年の歩み」(2007年5月20日出版、つむぎ出版)
第九章 鐘紡山科工場 女工たちの大ストライキ |
|
第九章(7)鐘紡争議──ストライキの経過 | |
鐘紡山科工場のあった場所(太線で囲んでいる部分) |
|
四月十日朝、吉田文治総同盟京都府連合会長らが工場長に嘆願書を手渡したが、その場で拒否された。工場側は京都の総同盟をみくびってか、特に対策を講じなかった。午後二時、総同盟は組合旗を押し立てて、各工場の正門から労働者にいっせい退出を呼びかけた。これに呼応して、男子工・女子工たちがいっせいに退出行動を起こした。山科工場の記録はよくわからないが、高野工場では男子工五〇〇名、女子工一五〇名が応じたという記録が残されている。(武田季男『京都の歴史⑨ 京都市』學藝書林、一九七六年) それまでみくびっていた工場側はあわてて門を全て閉め、暴力団を見張りに配置して、通勤者を含め工場内の残留者を全てかん詰にして、外部との接触を断ってしまった。十日夜に、総同盟より出された告訴状によれば、十日の午後五時より会社側は、女子工を室内に監禁して、入口を閉鎖、戸や障子には突っ張り棒をしたという。約六十名の暴力団を雇い入れ工場内の見張りをさせ、逃げようとする者に暴力を加え、監禁した労働者に対しては「もし一歩でも工場を出た者は、争議団のために殺され、あるいは半殺しにされ、大阪方面に運び去られるために出てはならぬ」と脅かしたと言う(一九三〇年四月十二日、大阪毎日新聞)。また、女工の前田千代、木村ますは乳児を抱えており、帰宅して授乳をする必要があったが、帰宅できないため、祖母が「飢餓に泣く乳児を抱え」門前で懇願したが、会社側は、それさえも見殺しにしたと言う。(同掲) |
*本サイト掲載の記事、写真等の無断転用をお断りします。(鏡山次郎)